デスクワークのお供に消波ブロックのミニチュアはいかが?

テノリテトラのアイキャッチ 生活雑貨/家具

シン・ウルトラマンを観てから気になっていた、テトラポッドのミニチュア!

私はもともと電信柱、鉄塔など役割を果たすための機能美的なところに萌えを見出すタイプの変態なのですが、テトラポッドもその興味の対象でした。

映画の小道具ということは市販されているはず!

amazonで検索してみたところ見つかったのが、「テトラ工房のテノリテトラ」です。

本物と同じコンクリート製

テノリテトラのサイズ

テトラポッドは不動テトラの登録商標で、一般名称は消波ブロックというそうです。

海にいる本物は威圧感がありますが、デスクに置くとなんとも言えないかわいさがあります。

それもそのはず、本物の重量は1個0.5~80トン。家に置いたら床が抜けます。

テノリテトラはSサイズが約30g、Mサイズが約140gなのでかなり可愛いサイズ感です。

手のひらに乗せたテノリテトラ

その名の通り、手のひらに乗ります。

ペーパーウェイトとしてちょうど良い重さかもしれません。我が家ではよくレシートの仮おきとして活躍してくれます。

サイズに迷ったらSサイズがおすすめ

テノリテトラSサイズとMサイズを並べた写真

SサイズとMサイズでサイズ選びに迷ったら、最初はSサイズがおすすめです。

Sサイズなら狭いデスクであっても場所を取らず、ちょっとしたアクセントになります。

ただし、注意点がひとつ!結局、Mサイズも欲しくなります。

私もSサイズから購入しましたが、追加でMサイズも買いました。

SサイズとMサイズを並べるとセットになってかわいさが増した気がしませんか。

ちなみにLサイズもありますが、急激にデカくなります。重さも1.5kgなのでMサイズからのサイズ差がすごいです。

仕事机のアイコンにいかが?

デスクに置いたテノリテトラ

このテノリテトラ、何かの役に立つかと問われれば、何も役に立ちません。

でも仕事机に置いてあると可愛らしさがあるんですよね。

デスクのアイコンになってくれている気がして、お気に入りです。

職場にも置いていますが、気がつく人には面白がられ雑談の入り口にもなってくれています

あれ、案外役に立っているのかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました